SpaceClaim オンラインヘルプ

ブラケット端のテーパ (パート 1)

  1. 図に示すとおり、ブラケットの長手側の上面に寸法を追加済みの点をスケッチします。

    1. [編集] リボングループの [選択] ツール をクリックし、ブラケットの底面ピースの上面を選択します。

      Esc キーを何度か押すと、[選択] ツールに戻ります。

    2. [スケッチ] リボングループの [Closed] ツール をクリックします。

      [スケッチ] モードに切り替わります。スケッチグリッドが表示され、[モード] リボングループの [スケッチモードClosed] ツール が有効になります。面を選択した状態で [スケッチ] モードに入ったため、SpaceClaim は、その面でスケッチすることを想定し、その面に沿ってスケッチグリッドの向きを定めます。

    3. [向き] リボングループまたはミニツールバーの [平面ビューClosed] をクリックし、スケッチグリッドの正面ビューを表示します。

    4. カーソルを底面の右の頂点上に置き (下図参照)、Shift キーを押して放し、マウスボタンを何も押さずに、右側のエッジ沿いにブラケットの後方へとマウスカーソルを移動させます。寸法フィールドが表示されます。

       

       

      この方法 (「Shift+タッチ」寸法追加と呼ばれる) により、任意のツールのオブジェクト全てに、参照されるオブジェクトからの寸法を作成できます。

    5. スペースバーを一度押して放し、点の頂点からの距離の寸法を追加します (エッジに沿って 1.5")。

      寸法フィールドを切り替える必要がある場合は、Tab キーを押します。

    6. Enter キーを押して点を作成します。

      点を間違った場所に作成した場合は、Ctrl+Z キーを押すか、クイックアクセスツールバーClosed (SpaceClaim タイトルバーの左側) の をクリックして、作成し直すことができます。

  2. 斜めの線を作成します。

    1. [スケッチ] リボングループの [直線] ツール をクリックします。

      [Closed] ツールへのショートカットとして L キーを使用できます。

    2. 前のステップで作成した点 (マウスカーソルを点の上に置くと小さな緑のボールが表示されます) をクリックし、カーソルを動かして画像に似た線を作成します (カーソルが線に重なるとエッジがハイライトされ、同一面上にあることが示されます)。

      線の長さの寸法、およびスケッチグリッドと線によって形成された角度を示す 2 つの寸法が表示されます。

    3. スペースバーを一度押して放し、線の寸法を追加します。Tab キーを使用して角度寸法に切り替え、103 と入力して線の角度を変更します。

       

       

    4. Esc キーを押して線の作成を終了します。

      右クリックして [直線の終了] を選択することもできます。

  3. ブラケットから材料を削除します。

    1. [ホームビューClosed] に移動し、P キーを押して [プルClosed] ツールに入ります。

      この時点で、3D モードに戻ります。[モード] リボングループの [3Dモード] ツール が有効になっています。

    2. 線と、ブラケットのエッジによって形成された三角形領域をクリックします。

      線により、元のサーフェスが実際に 2 つのサーフェスに分割されます。

    3. 全ての材料が削除されるまで、下方向にドラッグします。

       

       

      プルする際、[プル] ツールでは材料を削除することを想定しているため、カーソルが に変化して、そのプルが削除操作であることが示されます。反対方向にプルすると、材料が追加されます。

  4. 作業を保存します。

« 前 次 »

© Copyright 2016 SpaceClaim Corporation. All rights reserved.