SpaceClaim オンラインヘルプ
現在地: SpaceClaim アドイン > ANSYS アドイン > ANSYS のデモとチュートリアル > ANSYS でのグループおよび寸法の使用に関するチュートリアル

ANSYS でのグループおよび寸法の使用に関するチュートリアル

このチュートリアルは、ANSYS Workbench での変更の基準となるグループを SpaceClaim で作成する方法について説明します。

ステップ 1: ドキュメントを開く

  1. 次のリンクをクリックし、コンピュータにファイルを保存します。keychain.scdoc

  2. SpaceClaim でドキュメントを開きます。

    デザインは次のとおりです。

オンラインバージョンのヘルプを利用している場合、モデルは zip ファイルでダウンロードされます。このファイルをディスクに保存し、ファイル拡張子を ".zip" から ".scdoc" に変更してください。

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: ステップ 2

SpaceClaim ウィンドウの左側にあるストラクチャーツリーと同じパネルに [グループClosed] というタブがあります。グループと [グループ] パネルの詳細については、「グループの操作」を参照してください。

グループには、基準となる寸法と名前選択があります。どちらのタイプのグループも ANSYS Workbench で使用できます。

名前選択グループを使用すると、SpaceClaim または ANSYS Workbench で、面やエッジのグループを簡単に選択できます。

名前選択の作成

  1. モデルの右側にある 2 つの円筒状の穴を選択します。

  2. [グループ] パネルの [グループの作成] をクリックするか、Ctrl+G キーを押します。

    [グループ] パネルの [名前選択] の下に [グループ1] が表示されます。

    名前選択は ANSYS に送信され、その面はサポートや読み込みの対象として使用できます。

  3. 緑のソリッドのサーフェスをいくつか選択します。

  4. [グループの作成] をクリックします。

    [グループ] パネルの [名前選択] の下に [グループ2] が表示されます。

  5. 各グループを右クリックし、[グループ1] を [holes] に、[グループ2] を [support] に変更します。

     

     

    ANSYS でデザインを操作するときに、これらの名前のほうがグループを識別しやすくなります。

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: ステップ 3

ANSYS では、基準となる寸法グループを使用してデザインを変更できます。SpaceClaim に戻ってデザインを変更し、変更内容を ANSYS に送信する必要はありません。

基準となる寸法の作成

  1. モデルの左側にあるラウンドを選択します。

     

     

  2. [グループ] パネルの [グループの作成] をクリックします。

    名前選択の代わりに、基準となる寸法が作成されました。基準となるこの寸法を使用してラウンドの半径を変更できます。これは、選択した面がラウンドであり、ラウンドには [プロパティ] パネルで指定できる寸法プロパティがあるためです。

  3. [デザイン] タブの [編集] グループで [プルClosed] をクリックします。

  4. モデルの右側にある穴を選択します。

     

    画面に寸法が表示されます。寸法が表示されているときにグループを作成すると、通常は基準となる寸法が作成されます。

  5. [グループの作成] をクリックします。

    [グループ] パネルの [基準となる寸法] フォルダにグループが作成されます。

  6. 青いパーツの上部の面を選択します。

     

     

  7. [グループの作成] をクリックします。

    今度は、名前選択が作成されました。これは、[プル] ツールがアクティブなときに選択した面に寸法が表示されず、グループとともに保存する寸法がないためです。

  8. 前のステップで作成したグループは今後使用しないため削除します。

  9. 青いパーツの上部の面を再度選択し、ミニツールバーまたは [オプション] パネルの定規アイコンをクリックします。

     

     

  10. モデルの反対側の終点を選択して、デザインの全長を指定する定規寸法を作成します。

     

     

  11. [グループの作成] をクリックします。

    [基準となる寸法] の下にグループが作成されます。

  12. グループ名を変更します。そのほうが、ANSYS で認識しやすくなります。

     

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: ステップ 4

では、デザインを ANSYS に送信し、グループを操作してみましょう。

ANSYS Workbench の起動

  1. [ANSYS] タブの [ANSYS Workbench] をクリックします。

  2. ANSYS の [ディフォルトのジオメトリオプション] ダイアログを開きます。詳細については、「SpaceClaim と ANSYS 11 の構成」または「SpaceClaim と ANSYS 12 および 12.1 の構成」を参照してください。

    [ディフォルトのジオメトリオプション] では、名前選択とパラメータを ANSYS にどのように送信するかを指定します。このダイアログは、ANSYS バージョン 11 と 12 で配置が異なります。

  3. パラメータと名前選択が全て ANSYS に送信されるように、接頭辞の NS と DS を削除する必要があります。

  4. Workbench のストラクチャーツリーの [名前選択] を展開して、SpaceClaim から送信された名前選択グループを表示します。

     

    名前選択に保存された面が赤色でハイライト表示されます。

     

  5. ストラクチャーツリーで [ジオメトリ] をクリックします。

    基準となる寸法グループは、ANSYS Workbench にプロパティとして送信されます。これらのプロパティは、ANSYS ウィンドウの左下にある [プロパティ] パネルの [CAD パラメータ] セクションに表示されます。

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: ステップ 5

基準となる寸法の値を変更する場合、変更内容を SpaceClaim に戻すことができます。

基準となる寸法の変更

  1. 次の CAD パラメータの値を変更します。

  2. [アップデート: Simulation パラメータを使用] をクリックして変更内容を SpaceClaim に戻します。

    ANSYS と SpaceClaim でモデルが変更されます。

     

    変更前:

    変更後:

    [グループ] パネルでグループをクリックすると、ANSYS で指定した寸法が表示されます。

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: ステップ 6

ANSYS での変更の基準としてアノテーション寸法を使用することもできます。

変更の基準としてのアノテーション寸法の使用

  1. SpaceClaim で、アノテーションプレーンが見えるように横のボックスをクリックします。

  2. [デザイン] タブの [編集] グループで [移動Closed] をクリックします。

  3. ストラクチャーツリーの [Inner_tube_pushed_in_position] を選択します。

  4. 移動ハンドルの赤い軸をクリックします。

    寸法を変更の基準として使用する前に、移動ハンドルの軸を選択する必要があります。ハンドルをクリックすることで、[移動] ツールが変更の方向を認識します。スパークは、軸を選択しなければ表示されません。

  5. 寸法Closed 38mm の横にあるスパークをクリックし、寸法を 40 に変更します。

  6. [グループ] パネルの [グループの作成] をクリックします。

    アノテーション寸法と [移動] ツールから基準となる新しい寸法が作成されます。基準となる寸法の変更は、[移動] ツールを使用して寸法を変更するのと同様です。

  7. ANSYS に戻り、[アップデート: ジオメトリパラメータを使用] をクリックします。

    モデルが更新され、新しいパラメータが渡されます。これで、パーツの位置を変更したり、モデルを引き伸ばして、モデルの長さを変更できます。

ANSYS でのグループと寸法の使用方法に関するチュートリアル: まとめ

このチュートリアルでは、次の内容を学習しました。


© Copyright 2016 SpaceClaim Corporation. All rights reserved.