SpaceClaim オンラインヘルプ
現在地: 解析のためのデザインのプリペア > ビーム

ビーム

 

ビームとは、断面が一定の細長いオブジェクトです。オブジェクトをソリッドジオメトリとしてモデリングせずにビームとして定義すると、モデリングと分析が容易になります。

ビームを作成するには

  1. オブジェクトを作成してビームパスを定義する

    同一のデザインに次の 1 つ以上の方法を使用できます。

  2. [プリペア] タブの [ビーム] グループにある [プロファイルClosed] をクリックします。

    このツールを使用して、ストラクチャーにプロファイルを追加できます。

  3. ライブラリからプロファイルを選択するか、[他のプロファイル] をクリックして SCDOC ファイルとして保存されているプロファイルを読み込みます。

    複数のビームが同じプロファイルを参照できるため、プロファイルを編集すると、そのプロファイルを使用する全てのビームの特性が変わります。

    1つ以上のビームが同じプロファイルに参照でき、そのプロファイルを使用するすべてのビームの特徴は、プロファイルを編集するときに変更されます。

     

  4. [プリペア] タブの [ビーム] グループにある [作成] をクリックします。

    [作成] ツールはプロファイルを選択すると有効になり、デザインドキュメントにプロファイルを追加します。このツールを使用して、ビームパスを作成できます。

  5. パスを定義するためにエッジまたは点を選択します。

    「ビームの作成」を参照してください。

ストラクチャーツリーの中にビーム用の [ビーム] フォルダとプロファイル用の [ビームのプロファイル] フォルダが作成されます。

 

 

ストラクチャーツリーでは、プロファイル名は、ビーム名の後にかっこで囲んで表示されます。

ソリッドからのビームの抽出

モデリングしたビームをビームオブジェクトに変換することができます。「ソリッドからのビームの抽出」を参照してください。

ビームと ANSYS

ビームを含むデザインを ANSYS に送信すると、ビームオブジェクトごとに次の項目が送信されます。

ビームのプロファイルからデザインドキュメントにグループをインポートし、ANSYS で変更することができます。グループはプロファイル名に基づいて、<プロファイル名>_<グループ名> のように名前が付けられます。

ビームと共有トポロジー

ビームがサーフェスとの間でトポロジーを共有できるのは次の場合です。

ビームとサーフェスが同じコンポーネントにあり、コンポーネントの共有が設定され、Workbench で [混在ジオメトリのインポート] オプションを線とサーフェスに設定します。共有トポロジーの詳細については、「ANSYS の共有トポロジー」を参照してください。

ビームのハイライト

ビーム、スケッチされた線、エッジに対してハイライト、選択、またはその両方を行った場合の表示状態を以下の表に示します。

オブジェクトClosed

ハイライト

選択

選択してハイライト

ビーム

スケッチ

エッジ

ビームのコピー

コピーを使用しビームのコピーを作るために 貼り付けることができます。

終点にドラッグする時、 Ctrl キーとAlt キー を使用し、カーブと同じようにコピーできます。

 


© Copyright 2016 SpaceClaim Corporation. All rights reserved.